片目または両目で見ると
物や人が二重に見える
左右どちらか片方だけの目で見た際に物が二重に見える(単眼性複視)のは、乱視などの屈折異常や白内障が原因のことが多いです。また、両目で物が二重に見える(両眼性複視)場合は、脳や神経、目を動かす筋肉の異常の可能性があります。特に突然両眼性複視が生じた場合は脳卒中や脳神経の異常など命に係わる病気のこともありますので、放置せずに必ず医療機関を受診してください。当院では、症状が脳の病気によるものと疑いがある方には、より専門的な治療が受けられる病院をご紹介いたします。
片目で二重に見える場合に
考えられる原因・病気
近視、遠視、乱視などの
屈折異常
目に外部の光が入ってくると、水晶体と角膜で屈折して網膜にピントが合うことで物が見えます。屈折異常が起きているとピントが合わなくなり、ものが二重、三重に見えることがあります。眼鏡やコンタクトレンズで矯正して治療します。
老眼
年齢とともに、ピント調節機能が低下する症状を老眼と言います。40歳を過ぎた頃から老眼を訴える方が増加する傾向にあります。また、老眼の方でパソコンやスマホといった手元を見る作業が多いと、かなりの負担が目にかかるため、目が疲れやすくなります。その結果、長い間肩こりや頭痛といった症状に悩まされる可能性があります。老眼で目の疲れを感じるようなら、無理せず近くを見る用の眼鏡を作成しましょう。
白内障
目の中にあるカメラのレンズのような働きをする水晶体が濁る病気です。発症すると、物がかすむ、ぼやける、重なって見える、視力が低下する、まぶしいといった症状が現れます。症状は時間をかけて悪くなっていき、生活で不自由を感じるようになるため、症状が悪化していれば手術を検討します。目の手術と聞くと怖いと思われる方も多いですが、現在は日帰りで受けられる場合が多く、ほとんど痛みもありません。日本では年間約150万件以上行われています。日常生活に不便を感じるようであれば、我慢せずにぜひ一度ご相談ください。
眼精疲労
目の使い過ぎによって目が疲れ、休ませてもなかなか疲れが取れない状態を指します。眼精疲労を起こすと、ピントが合いにくい、目が疲れる、まぶしい、物がかすむ、ぼやける、二重に見えるといった症状が現れます。さらに悪化した場合、倦怠感、頭痛、肩こりなど体の不調の原因になる可能性があります。まずは眼精疲労が起こっている原因を特定し、可能であればそれを取り除くことが重要です。老眼や長時間のデスクワークなどが原因の場合は、ビタミンが配合された点眼薬を処方することもあります。
両眼で二重に見える場合に
考えられる原因・病気
斜視
どちらか片方の目が見たいものと違う方向を向く状態を斜視と言い、内斜視、外斜視、上下斜視、回旋斜視などに分類されます。先天性斜視や乳幼児の場合は二重に見えると自覚しませんが、大人では脳の異常や外傷などにより突然斜視が生じると複視が現れます。治療がすぐに必要なこともあるため、速やかに眼科で検査を受けましょう。
甲状腺眼症
甲状腺眼症とは、甲状腺に関する自己抗体が出来てしまい、それが目の周りの筋肉や脂肪などを攻撃して炎症を起こした状態です。甲状腺眼症になると、「目が大きくなった、飛び出た」「まぶたが腫れる」「ものが二重にみえる」などの症状が出現します。
甲状腺眼症は、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)でも機能低下症(橋本病)でも発症する可能性があります。目の異常で眼科を受診され、初めて甲状腺機能の異常が判明することもあります。生活習慣としては喫煙で悪化しますので、必ず禁煙していただきます。
脳神経疾患
脳卒中や動脈瘤、脳腫瘍、多発性硬化症、外傷などが原因でものが二重に見えることがあります。脳神経科にご紹介し、CTやMRI検査を行うことで診断します。また、糖尿病の方で末梢性の脳神経障害が原因で起こることもあり、この場合はビタミン剤などの内服で自然に治ることが多いです。
スマホを見過ぎると物や人が
二重に見えることも…
スマホなどを近くで物を見る際は、人間の目は寄り目の状態になっています。寄り目は、内直筋が縮小して目が内側に寄った状態を指し、この状態が継続すると「急性内斜視」を発症し、遠くを見ても元に戻りづらくなります。急性内斜視では「目が内側に寄ったまま戻らない」「ものが二重に見える」といった症状が出現します。治療としてはまずはスマホなどの中止、斜視を矯正する眼鏡の装用、それでも改善がなければ斜視手術も検討します。
スマホは読書やパソコンに比べて、さらに近い距離で文字や画像を見ています。スマホは30㎝以上目から離して見るように意識し、長時間使用しないことが大切です。特に、ベッドなどに横になりながらスマホを見ていると目とスマホの距離が近くなるので注意しましょう。
物や人が二重に見える
場合の検査
最初に下記の確認を行います。
- 片目を隠すと物が二重に見える症状がなくなるか
- 症状が強くなる目の向きがあるか
- 高血圧や糖尿病など体の病気がないか
- 症状が1日の中で変化するか(日内変動)
これ以外にも、屈折異常や白内障の有無を確認する通常の眼科検査に加え、眼球運動の異常をみる検査など適宜追加して調べます。
物や人が二重に見える
場合の治し方
原因は多岐にわたりますので、それぞれの原因に合わせた治療を行います。